薩摩半島で日本の農業の未来を考える
今日は、鹿児島県の枕崎、指宿、霧島と薩摩半島を縦断しました。

兄弟と間違われるほどそっくりな成尾県議とともに
「農業は、後継者不足と言われるが、実際には農業に参入したい若者もいる。しかし、様々な規制で新規参入が難しいのが実情だ」との生の声を伺いました。
長期的な視座に立った場合、日本の農業振興には何が必要なのか、様々な現場から学び、皆様の声を伺い、最適な答えを出していきたいと思います。
- 2013年2月23日 活動報告 鹿児島県 薩摩半島で日本の農業の未来を考える
- 2013年2月22日 活動報告 鹿児島県 奄美大島へ、パワーをいただく
- 2013年2月21日 宮崎県 活動報告 宮崎で勝利を誓う
- 2013年2月20日 活動報告 鹿児島県 有縁の地、鹿児島へ
- 2013年2月19日 活動報告 熊本県 熊本で「現場第一主義」を命に刻む
- 2013年2月18日 佐賀県 活動報告 佐賀県「感謝の集い」に参加
- 2013年2月17日 宮崎県 活動報告 宮崎県で日本一、世界一の食材に出会う
- 2013年2月16日 沖縄県 活動報告 沖縄で恒久平和を誓う
- 2013年2月15日 活動報告 長崎県 「剣豪の地」長崎へ
- 2013年2月15日 活動報告 福岡県 元政治部長からの激励