水素社会の実現へ!
先週、参議院では建設業法の一部改正法案が可決されました。これは、近年の建設投資の大幅減少に伴う受注競争の激化よるダンピングや、下請け企業へのしわ寄せが発生している中、ダンピング対策の強化と建設工事の担い手を確保する為に、様々な対策を法律に追加したものです。また、約40年ぶりに建設業の許可に係る業種区分を見直し、「解体工事業」を新設しました。
地元に戻り、福岡県が世界のフロントランナーとして推進している「水素社会」の取り組みを視察しました。水素社会実現に向けてのカギは、「水素」と「酸素」を化学反応させて発電する『燃料電池』の開発促進です。2015年には燃料電池自動車も一般販売が開始される予定となっています。九州各県の議員団と共に福岡県糸島市を訪問し、燃料電池と太陽光発電そして蓄電池を導入した「スマートハウス」や、九州大学の「次世代燃料電池産学連携研究センター」を訪問し世界最先端の取り組みを視察しました。
- 2014年4月7日 活動報告 水素社会の実現へ!
- 2014年3月31日 活動報告 沖縄県、福岡県が国家戦略特区に指定!
- 2014年3月24日 活動報告 通常国会前半戦が終了
- 2014年3月17日 活動報告 予算審議大詰め!
- 2014年3月10日 活動報告 慶良間諸島が国立公園に!
- 2014年3月3日 活動報告 全国県代表協議会が開催!
- 2014年2月24日 活動報告 日韓関係改善に向けて。
- 2014年2月17日 活動報告 離島振興に向けて。
- 2014年2月10日 活動報告 予算委員会で質問!
- 2014年2月6日 活動報告 明日、予算委員会で質問します!